網状星雲
(NGC6992) |
種類:超新星爆発残骸
星座:はくちょう座 光度: 8.0等 視直径: 1.0° はくちょう座の東側の羽先付近にあります。もう一つのNGC6960もセットで網状星雲と呼ばれています。二つを同時に写してみると、双方が同じ中心を持つ弧状になっているように見えます。きれいに撮れると6992の方が綿飴のような感じに写って、より「網状」という雰囲気が出ると思います。 また、NGC6960と6992ともに、赤から青にかけての色のコントラストが素晴らしいです。空の状態が良ければ大きめの双眼鏡で見ることが出来ますが、眼視では色はほとんど分かりません。 撮影で導入するときは、ファインダー越しには当然見えないので、慣れないと構図をとるのが難しいです。 |
撮影データ 撮影日:2012年8月18日 架台:ロスマンディG11 カメラ:EOS kiss X4(IRカットフィルター改造)、外部冷却 撮影鏡筒:タカハシFS102+純正レデューサー(F6)+LPS-P2フィルター 設定他:ISO1600、10分×6枚コンポジット AstroSnap+ToUcamによるオートガイド 宮崎県まで遠征 ちょっとピントが甘いです・・・。 |
![]() |
撮影データ 撮影日:2012年4月29日 架台:ロスマンディG11 カメラ:EOS kiss X4(IRカットフィルター改造) 撮影鏡筒:タカハシFS102+純正レデューサー(F6)+LPS-P2フィルター 設定他:ISO1600、15分×1枚、10分×2枚、計3枚コンポジット AstroSnap+ToUcamによるオートガイド 宮崎県まで遠征 |
![]() |
撮影データ:タカハシFS102+レデューサー+ニコンD70(IRカットフィルター改造)4枚コンポジット(2010.9.5) |
撮影データ:タカハシFS102+レデューサー+ニコンD70 |